共働き子育て世帯必見!サッと出せて腹持ち◎のレトルトスープ
毎日の「朝・昼・晩」の食事。お仕事や子育てで忙しい中、メニューを考えて準備するのは本当に大変ですよね。世の中のパパさんママさん、いつもお疲れ様です。
かくいう筆者も同じ境遇なので、日々「簡単・便利・時短」につながるものには敏感に反応する方です。
そんな私が「これ、使える!」と思ったのが、「ハトムギ入り贅沢スープ」シリーズ。
パウチのまま温めてサッと食卓に出せるのに、味が本格的で、何より「ハトムギ入り」というところが腹持ちも良く満足感あり!
我が家のシーン別に、おすすめの使い方を検証してみました。
ある日の夕食
「なんか今日、料理したくないな…」そういう時、ありますよね。
「もうこんな時間?今から料理なんて無理」そんなことも、あります。
この日は正にそんなタイミング。そこで、6種類あるハトムギスープの中から3種類を選んで(我が家は3人家族です)、その日のメニューの一品にしてみました。
これがその日の食卓。一見、それなりに手が込んでいるように見えると思います。
でも実際は、野菜を切って出して、お肉を焼いて出しただけ(笑)。スープはもうできているので、パウチごと温めてご飯と一緒によそうだけ。
普段は45分~1時間くらいかけて夕食の準備をしていますが、炊飯時間を除けば20分くらいでできてしまいました。
夫は「海老のビスク」。
7歳の娘は「ミネストローネ」。
+mugi|ハトムギ贅沢スープ ミネストローネ (2袋セット)
私は「ボルシチ」をチョイス。
それぞれの味の感想
海老のビスク
海老のコクと甘みがぎゅーっと詰まった濃厚なお味。普段から海老みそなどの濃厚な味が好みの夫は、「うまいな!」と言いながら食べていました。
ミネストローネ
トマトの酸味はしっかりあるのに、甘みと旨味でまろやかな美味しさ。野菜スープが大好きな娘は、「おいしい、おいしい」と言って結構な量を全てきれいに平らげました。
+mugi|ハトムギ贅沢スープ ミネストローネ (2袋セット)
ボルシチ
シリーズの中でもダントツに具が多い!トマトの酸味に牛肉や豆の旨味が見事に調和したリッチなお味です。
結果、時間も手間もかけていないのに、大満足のディナーとなりました。
一つアドバイスがあるとしたら、複数種類のパウチを同時に温める際は、油性ペンなどで印を付けておくと良いかもしれません(パウチには印字がなく、全て同じ見た目なので)!
ある日の朝食
我が家の朝食は大体、パン/シリアル/ご飯/お餅/中華まん/パンケーキ(土日限定)をローテーションする感じなのですが、娘が特に喜ぶのがパンを使った「サンドイッチ」です。
この日は少し余裕があったので、モンタボーのプレーンベーグル(これがまた美味)をトーストしたものに野菜やハムをサンドし、「ハトムギ入り贅沢スープ」を添えることに。
夫より一足早く、娘と私の朝食です。
コーンスープ
娘は「コーンスープ」。
ヴィシソワーズ
私は「ヴィシソワーズ」をいただきました。
+mugi|ハトムギ贅沢スープ ヴィシソワーズ(2袋セット)
モンタボーベーグル
国産小麦と製法にとことんこだわったベーグルはこちら。
それぞれの味の感想
コーンスープの感想
コーンの優しいコクと甘み。クリーミーですがしつこくない、さらっとしたクリーミーさで、子供も喜ぶお味です。
コーンスープって、これまでの人生で色んなタイプを味わってきた方が多いと思うのですが、これはかなり上位の美味しさではないでしょうか。少なくとも、私はそう感じました。
コーンの粒とハトムギもこの通り。ゴロゴロ入っています。
ヴィシソワーズの感想
じゃがいものすっきりした甘みが、食欲のない時でも受け付けやすそうなお味です。ヴィシソワーズというと大人のイメージですが、小さなお子さんも好まれると思います!
こちらもコーンスープ同様、さらっとしたクリーミーさで、夏は冷やしていただくと一層食が進みそう!この日は温めていただきましたが、もちろん美味しかったです。
こちらはじゃがいもは溶け込んでいますが、ハトムギがゴロゴロです!
どちらも、パンとの相性が抜群でした!
ある日の在宅ワーク時の昼食
主婦・主夫の皆さんは平日に一人で自宅にいる際、どんなランチを摂られていますか?
筆者の場合、9割方が「適当」です。たいていは冷凍庫をあさり、もはやいつの日のものかも分からない夕食の残りものをレンジでチン、以上。といった感じです。
思えば産後の育児休暇中も酷かった(笑)。ご飯と納豆、とか。でも、赤ちゃんに母乳を与えなければならなかったため幾分か栄養には気を遣っていて、必ず冷凍庫に出来合いの「スープ」を何種類も常備していました。
出来合いのスープって、効率がとても良いのですよね。野菜やその他必要な栄養素が、手間をかけずに一気にまとめて摂れてしまう。しかも、消化に良いので体調によらず食べやすいのも良いところ。そういった意味では、産前のつわり中や、産後のママのおうちご飯にも、このようなスープはおすすめです。
そんなことを思い出しながら、在宅ワークのこの日は「ハトムギ贅沢スープ」を活用してみました。
娘は食べないだろうな…と思い、自分用に取っておいた「韓国風ピリ辛スープ」です。
+mugi|ハトムギ贅沢スープ 韓国風ピリ辛スープ(2袋セット)
「韓国風」ということで、ほうれん草をさっと茹でて作ったナムルを添えました。
味の感想
韓国風ピリ辛スープの感想
ピリリと辛い中にも、はと麦・ひよこ豆・味噌の甘味が感じられます。一般的というより初めて食べるようなお味で、はまるとクセになるかもしれません。パンよりはご飯との相性が断然良さそうです。
こちらはハトムギの他、ひよこ豆がたっぷり入っています。
私にしては久しぶりにまともな家ランチとなりましたが、やはり気分が良かったです(笑)。
そして、ゴロゴロと入ったハトムギやお豆の効果なのか、満足感があってお腹が空きづらくなる様な気がしました。
「ハトムギ贅沢スープ」を活用してみて
こうして3つのシーン別に「ハトムギ贅沢スープ」を活用してみた訳ですが、とにかく「これ、使える!」という感想につきました。
主なポイントは
●手間がかからない!
●美味しい!
●具沢山で栄養満点!
●「ハトムギ」の食べ応えで腹持ち良し!
といったところです。
個人的には、ある程度ストックしておいていざという時に役立てたいな、と思いました。
+mugiの「ハトムギ贅沢スープ」はまとめ買いがお得
「ハトムギ贅沢スープ」は全6種類。2袋セット(1袋あたり765~865円)からありますが、ストック用にまとめて購入した方が1袋あたりの価格がぐっとお得になります。
6袋セットだと、1袋あたり717円。
12袋セットだと、1袋あたり667円!
例えば3~4人家族の場合、1食で2~4袋程度ご使用になると思うので、6袋/12袋くらい常備できていれば、いざという時も安心ですよね。