編集部便り

タグをもっと見る
【ハトムギ贅沢スープ 食べ比べその1】  クリーミーで濃厚なスープ編
Nov 04, 2025
はと麦茶はよく夏の間、冷蔵庫に冷やして常備するくらいよく飲んでいますが、食べる「ハトムギ」は、初体験。それも色んな種類のスープとともにいただく「ハトムギ」はさて、どんなお味?と興味深々です。 ハトムギについて調べてみた 私なりに少し「ハトムギ」について調べてみたところ、想像以上に体へのプラス要素がありました。 原料のままほとんど加工しない漢方薬、生薬として昔から知られており、例えば、肌荒れ改善、保湿・美肌効果などの美容的観点から、老廃物を排出するデトックス、むくみ改善、消化不良改善などの健康視点からなど、様々な効能もあげられています。 他に薬用効果もあるようで、興味の度合いがどんどん増していきます。 種子を脱穀し乾燥させて、炒ったり茹でたりして、日々のご飯や飲み物の中に手軽に取り入れられていたようです。素材自体の美味しさもあるからでしょうね。 ハトムギ贅沢スープをレビュー ずらりと6種もある「ハトムギ贅沢スープ」のシリーズ。パッケージの挿絵もキュートで美味しそう。 まずはクリーミーで濃厚な「ヴィシソワーズ」「コーンスープ」「海老のビスク」の3種類からいただきます。ハトムギの独特の歯ざわりとともに、クリーミーで濃厚なスープの味わいを体感してみます。 冷やしても、温めても美味!「ヴィシソワーズ」 ほのかに感じるジャガイモと玉ねぎの歯ざわり、そこにプチプチとしたハトムギの食感が加わって、クリーミーなスープにとてもマッチしています。 フレンチ料理に出てくる、冷静スープのイメージが強いヴィシソワーズ。高級感があってなかなか気軽に味わえない…と言う思いを払拭してくれるほど、手軽にそして美味しくいただけます。 冷静でももちろん美味しいのですが、程よく温めていただくと、これからの季節にピッタリです。 ハトムギの存在感がこのスープの美味しさを格上げしてくれています。ふんわりした舌触りの中にジャガイモのマイルドさクリーミーさを感じる逸品です。 朝食には、このスープとパンだけでも十分満足感あり!サラダもプラスしたら、ランチのメニューにもなりそうです。...
【美味しい食べ方、探求!】いわし、かつお、まぐろの無添加ふりかけ、どう食べよう?
Oct 28, 2025
国産素材100%・塩分無添加の「海苔ふりかけ」3種を編集部が実食レビュー。ご飯にそのまま、目玉焼きやおにぎりに合わせても絶品。素材の旨みが際立つ、やさしい味わいは、毎日の食卓に寄り添う美味しさです。
共働き子育て世帯必見!サッと出せて腹持ち◎のレトルトスープ
Oct 14, 2025
共働き子育て世帯に嬉しい、手軽で腹持ちの良いレトルトスープを特集。忙しい朝や帰宅後にもすぐ出せて、栄養も満足感も◎。ミツウロコアベニューが提案する、暮らしに寄り添う“おいしい時短”をぜひ体験してみてください。
【おすすめパウチ②】牛たん炭焼きの名店 「利久」の大きな「牛たんカレー」
Oct 14, 2025
あんなに暑かった今年の夏。その夏もようやく役目を終えて、涼しいであろう秋へとバトンタッチしてくれたようです。そろそろ温かいものを体が自然と欲する季節なってきましたね。 手軽に、でも贅沢な気分で食事を楽しみたい!そんな時にピッタリなおすすめのお手軽パウチ、2種類をご紹介!
【おすすめパウチ①】牛たん炭焼きの名店 「利久」の大きな「牛たんシチュー」
Oct 03, 2025
牛たん炭焼きの名店 「利久」の大きな「牛たんシチュー」を食べてみた!パウチとは思えない味わいとお肉の大きさに編集部もびっくり!
【食べ比べ】2種類のとろとろ玄米粥スープ、どう違う?
Sep 24, 2025
原材料は国産素材かつ化学調味料や人工的な旨味も一切使用していない『玄米粥スープ』をレビュー!ご自愛習慣をはじめたい方にもオススメ。